 |
 |
|
|

一般社団法人
愛知県建設業協会
会長 渡邉 清
|
昨年は、新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中、感染防止対策を図りながら行動制限を緩和するなど、社会経済活動の正常化に向けた取組が進んだことにより景気の持ち直しが期待されましたが、現在、社会経済活動の正常化に向けた動きによる世界的な物価高騰、急激な円安の進展等に加え、緊迫化する国際情勢の不安定化は世界の政治経済に深刻な影響を与えており、建設業においても資機材の価格高騰や品薄など大きな影響を受けている状況が続いています。
一方、気候変動の影響により頻発化・激甚化する大規模な自然災害が全国各地で発生し、また、この地域で発生が危惧される南海トラフ地震等の大規模地震への事前防災が一層進むなかで、防災・減災、国土強靭化の重要性は益々増大しており、大規模自然災害に屈しない強靭な国土づくりが進むことが期待されています。
特に、地域建設業は、人々が安全・安心に暮らせる社会基盤づくりを担う産業として、地域の雇用や経済活動を支えるとともに、災害が発生した際には最前線で対応に当たる「地域の守り手」として、重要な社会的役割を長年にわたり担っており、将来に亘ってその役割を果たしていくためには、労働環境の改善などの「働き方改革」の加速化や人材育成に取り組むとともに、各地域の社会インフラの継続的な創造・維持に不可欠な産業である建設業の魅力やそれに携わることの「喜び」や「誇り」についての情報発信が不可欠であると考えております。
このような現状を踏まえ、愛知県建設業協会では、若年労働者の入職・定着促進事業に積極的に取り組んでおります。
特に会員企業の社員の皆さんを対象に、各キャリアに応じた研修を計画し、意識改革をテーマに技術力はもとよりコミュニケーション能力の向上を目指した内容の研修を今年度も実施していくとともに、インフラ分野のDX(デジタル・トランスフォーメーション)やi−Constructionなどの推進により、建設現場での生産性向上や安全で快適な労働環境の実現のための様々な取り組みにも積極的に努力してまいります。
また、入職促進活動については、高校生・専門学校生を対象に「建設業に思いを込めて」と題した作文・ポスターの募集・表彰をはじめ、「現場見学」「インターンシップ」「出前授業」等の実施など幅広く啓蒙活動を実施しているところです。
これらの活動を通じて地域から「信頼」「評価」「必要」とされる産業となるよう、不断の努力を重ねていきたいと考えております。
|
|
|
雇用改善推進事業
|
→過去の情報はこちら
|
|
|
入職促進事業(高校生 出前授業・現場見学会・インターンシップ等)
|
→過去の情報はこちら
|
|
|
定着促進事業(研修等)
|
→過去の情報はこちら
|
年 月 日 |
各項目のご案内 |
R05年07月06,07日 |
令和5年度 現場代理人のための能力向上研修会を開催
|
R05年05月11,12日 |
CPDS認定令和5年度若手社員能力向上研修会開催(入社2年〜5年目の社員対象)
|
R05年04月11,12日 R05年04月13,14日 |
令和5年度「新入社員研修」を開催しました。
|
R04年06月23,24日 |
令和4年度 現場代理人のための能力向上研修会を開催
|
R04年04月05,06日 R04年04月07,08日 |
令和4年度「新入社員研修」を開催しました。
|
R03年07月08,09日 |
令和3年度 現場代理人のための能力向上研修会を開催
|
R03年06月23,24日 |
CPDS認定令和3年度若手社員能力向上研修会開催(入社2年〜5年目の社員対象)
|
R03年04月06,07日 R03年04月08,09日 |
令和3年度「新入社員研修」を開催しました。
|
R02年11月19日 |
令和2年度「新入社員フォローアップ研修」を開催しました。
|
R02年07月09,10日 |
令和2年度 現場代理人のための能力向上研修会を開催
|
R01年07月30,31日 |
令和元年度 現場代理人のための能力向上研修会を開催
|
R01年05月16,17日 |
CPDS認定 令和元年度若手社員フォローアップ研修会開催(入社2年〜5年目の社員対象)
|
|
|
|