令和4年9月5日(月)、6日(火)の午前・午後、国土交通省中部地方整備局中部技術事務所において開催されました愛知県ブロック災害対策用機械操作訓練に豊川・矢作川災害対策班の班員14社から24名が参加しました。
訓練では、排水ポンプ車や照明車の始動から撤収までを実際に操作をして、ノウハウを学習しました。
なお、訓練終了後、訓練参加者にはCPDS講座受講認定証が交付されました。
9月5日(月)は暑い日差しが照りつけ、6日(火)午前は強い風が吹き、午後は雨が降る中、参加者全員がマスクを着用し新型コロナウィルス感染防止に気を付けながらの操作訓練となりました。本当にお疲れさまでした。
愛知県建設業協会では、今後も各災害復旧支援協定に基づく訓練に積極的に参加してまいりますので、会員各位におかれましても積極的なご参加とご協力をお願いいたします。
※訓練参加 豊川・矢作川災害対策班 14社
北川建設興業㈱、朝日土木興業㈱、原松建設㈱、東海興業㈱、岡田建設㈱、豊橋建設工業㈱、青山建設㈱、黒柳建設㈱、山旺建設㈱、木村建設㈱、石橋建設興業㈱、朝日工業㈱、小原建設㈱、㈱原田工務店

中部技術事務所からの全体説明
|

排水ポンプ車操作訓練の説明
|

排水ポンプ車操作訓練の開始
|

排水ポンプとホースの接続
|

排水開始
|

排水ポンプやホース等の撤収
|

照明車の操作訓練の説明
|

照明車(LED,20m,ブーム式)の操作訓練
|

照明車(LED, 10m,ポール式)の操作訓練
|

CPDS講座受講認定証の交付
|
|