閉じる

建設系高校出前授業実践報告

担当教師名:森川 昭仁

高校名 愛知県立半田工業高等学校 建築・土木科 1学年 80名
授業実施日 令和元年9月10,11日18,24日
実施場所 測量実習室・本校第5棟南側
授業実施時間 12時35分〜15時25分 3時間
講師名 有限会社サカキ園芸場 代表取締役 榊原 誠 様
株式会社グリーンライフ 代表取締役 新美 信之 様

授業内容:
 榊原様、新美様より20人対象にした3時間の講義を4回行っていただきました。
 プロジェクターを使って造園業の仕事内容を説明していただきながら、実際の仕事風景の写真も見せていただきました。仕事の種類や現在の造園業を取り巻く現状などを分かりやすく説明していただき、生徒が全く知らなかった造園についての理解が深まりました。また、災害復興の愛知県造園建設業協会の取り組んだボランティア活動の映像も見せていただきました。
 次に、日常で使える便利なロープの縛り方を教えていただき、万力結びや垣根結びを実際に行いました。易しい結び方でほどけないものや、締め付けることができる結び方などを経験しました。
 最後は、校舎脇の植木の剪定をしました。苅込ばさみを使っての実習は、ほとんどの生徒が初めてであったため、苦戦しながらも真剣に取り組みました。刃物の取り扱い方についても丁寧に教えていただきました。
 非常に有意義な授業をしていただき、講師の先生に感謝をいたします。

授業風景
写真1 写真2

出前授業 生徒感想

建築・土木科 1年

 造園業の仕事は花を育てて売るような仕事だと思っていましたが、今回の造園体験実習を行い、木を依頼者の要望通りの形に切り、弱っている木を薬やケアなどを行い、元気にする仕事だということがわかりました。2限目の実習では実際に外に出て班ごとに1つの木を丸く切る作業を行いました。木を切る道具にはノコギリや片手で持てるハサミなどを使いました。両手で持つハサミは刃の根元が少し曲がっており、持ち方によって葉の切れ方が変わってくるということを初めて知りびっくりしました。授業では一番凄いと思ったことは、弱った木をまた元気な木に戻したことです。しかし、一つの木を戻すのにも地面に埋まっている根に薬を塗ったり、新しい根が生えてくるように木を上手に切ったりしないといけないことがわかり、とても大変だと思いました。


建築・土木科 1年

 造園体験実習を受けて、造園業には少しのズレなどはカバーでき、景気にあまり左右されないなどの利点があることを知りました。ビデオを見て木を一本守るのにとても大変だということを知り、仕事に対する情熱や誇りを感じ取ることができました。私も仕事に誇りを持てる所で働きたいと改めて思いました。剪定の実習ではハサミの扱い方や毒性があるところには十分に気をつけて作業をしました。見栄えが良くなるように丸くなるようにと意識してやりましたが、とても難しかったです。そして何よりも暑い日にこの仕事をしている人をとても凄いと思えました。 ロープワークの授業では何回見てもわからないままでしたが、近くで教えてもらった時はとてもわかりやすかったですが、とても難しかったので、これを簡単にやる職人さんはとても凄いと思いました。


建築・土木科 1年

 町でよく見かける造園の体験を初めて行い凄くたいへんな仕事だと感じました。ただでさえ少しの時間で多くの汗をかき限界なのに、造園業の人達は暑さに耐え毎日いろんな仕事を行い、凄いと思いました。
 実際に夾竹桃を切って毒があるのを聞いた時は、気をつけながらやっていました。細かな所まで作業を行うことは難しくて苦労しました。
 3限目にロープ結びを行いました。垣根結びという結び方は凄く難しくて全くできないのに、職人さんは簡単に結ぶことができ、びっくりしました。今回の造園体験実習を通して、私の2、3年後の進路に繋がるものにしたいと思いました。仕事内容や必要な資格を私なりに調べて忘れないようにしたいと思います。とても良い体験でした。


建築・土木科 1年

 私はこの実習をやる前までは、造園業はどのような仕事内容でどんな利点があり、どれだけのやりがいがあるのか知らなかったが、今回の実習でそのことが分かりました。ビデオ鑑賞では皆が気づいていない所でも、一生懸命ボランティア活動を行い皆の役に立っているのだと思いました。
 剪定の実習では優しく親切に教えていただいたおかげで、班で協力して上手にできたと思います。三つの種類のハサミを駆使してできてよかったです。また、三つのハサミはそれぞれ使い方が違ったので難しかったです。
 ロープの結び方では、垣根結びでは最初は全く分からなかったのですが、優しく教えていただいたので理解できました。
 今回の実習で元々私の中にあった土木系への仕事への興味が深まりました。


建築・土木科 1年

 土木には、木を加工するだけではなくて造園という仕事があることを知りました。その主な仕事は、木の手入れをしたり木などを植えたりすることです。
 造園業は、クレーンやトラクターなどを使っているとお聞きしました。そのために必要な資格があることも教えていただきました。
 造園体験はとても楽しかったけれど、とても暑い中での作業でした。でも凄く貴重な体験ができてよかったです。
 ロープワークでは万力と垣根結びを教えていただき、実際に結んでみましたがなかなか上手く結べなくて、その結び方が正しいのか間違っているかもよくわかりませんでした。
 垣根結びの方は、プリントを見ながらなんとかできました。万力の方は全く分かりませんでしたが、簡単な結び方も教えていただきました。凄く楽しかったです。


建築・土木科 1年

 この実習で学んだことは、実際に仕事をやっている人に教えていただき、仕事をより深く知るこができたと思います。どんな仕事もその道のプロがいて、とても勉強してプロになったのだと思います。私が2年後に就職するという実感がすごくわいてきました。
 榊原さんは、分からなかったり間違えたりするといやな顔をせず、優しく丁寧に何回も教えてくれるすごい人でした。私も将来、榊原さんのような人間になりたいです。
 2限目は、実際に木を切っていくという作業を行いました。始めてやることなのでとても難しく、苦手な感じがしました。でも教えていただいてだんだんと丸くなってきて形になっていく喜びを覚えました。
 作業で一番大変だったのは、片付けをすることです。一番力を使ってすごく疲れてしまいました。


建築・土木科 1年

 私は今回、造園体験実習をやらせていただきました。最初は、私にもできるか不安でした。1時間ぐらい枝を切らせていただきましたが最初はとても楽しかったけれど暑くなってきてきつかったです。でもプロの人達はこれを7〜8時間ぐらいやると言っていましたがとてもすごいなと実感しました。最初は簡単だと思いましたが見た目以上に難しかったです。今回、造園実習を体験してみて将来このような仕事をやってみたいと思いました。
 次は、ロープの結び方を学びました。一つのロープでもたくさんの結び方がありました。プロの方達は、10秒ぐらいで簡単にやっていましたが実際やってみるととても難しかったです。あの結び方を覚えて重い荷物を運ぶときや困っている人達がいたら手伝ってあげたいと思いました。今回、このような体験ができてとてもよかったです。


建築・土木科 1年

 私はこれまで土木の仕事といえば道路の整備や、標識を立てたり、ダムを作ったりと体力系のものばかりだと思っていました。しかし、今回の体験によって力仕事だけではなく、なるべく簡単にこなせるように昔から工夫されていたのだなと気づきました。体験する前は「どうせ単純作業だろう」と思っていましたが、いざやってみると難しく感じました。その中でも私が特に印象に残ったことは「大事なのはイメージを伝えること」ということです。私は考えてもそれを発信しない性格ですが、いざ働くとなると意見を出すことが大事です。そのことをとても感じた授業でした。これまであまり自分から発信しなかった分、これから言っていくことは簡単なことではないと思いますが、高校卒業までの間に改善していきます。そのために多くの行事、ボランティアに参加していこうと思います。


建築・土木科 1年

 今回初めて造園についての話を聞き、造園は木を剪定する仕事だけでなく、樹木の販売、管理、照明、水道配管、外構などの幅広い種類の作業があることを知りました。
 私は、様々な作業がある中で、依頼してもらった後の図面・見積を作成する作業にとても興味を持ちました。実際に作図をしてみて、限られた場所の中で、依頼された内容を取り入れ、さらに配置や過ごしやすさを考えなければいけないという難しさを実感することができました。また、ロープワークでは長い紐を効率よく結べる垣根結びや、トラックの荷物を固定する万力などを楽しみながら学ぶことができ、将来もし使う機会があるときのために忘れないように何回か時間を見つけ、練習しておきたいと思いました。今日教えて頂いたことを無駄にしないように資料にしっかり目を通しておきたいです。


建築・土木科 1年

 造園体験実習を受けて造園業のことがよく分かりました。造園業の発注先が公共・個人・企業から依頼を受けてやっていること、造園の主な仕事、年間スケジュール・造園業の利点・造園業を取り巻く現状・取り組み・造園業に必要な資格を細かく教えていただき知識が増えました。一番興味を持ったのが造園の利点で、なぜなら造園業はお客様と多く接することができるということなので、それは素晴らしいと思いました。「ありがとう」など直接言って頂けるなどそういう職種につきたいと思いました。造園と聞いた時、あまりピンときませんでしたが、話を聞いていくうちにこんなにも大変で難しい仕事であることを知りました。今回教えていただいた紐の結び方を忘れずに覚えておいて将来、役に立つときがあればやっていきたいです。庭の剪定も難しかったけど面白かったです。


閉じる