閉じる

建設系高校出前授業実践報告

担当教師名:森川 昭仁

高校名 愛知県立半田工業高等学校 建築・土木科 1学年 各20名
授業実施日 平成30年9月25,26日及び10月2,3日
実施場所 測量実習室・本校第5棟南側
授業実施時間 午後12時35分〜15時25分 3時間
講師名 有限会社サカキ園芸場 代表取締役 榊原 誠 様

授業内容
 4日間に渡り、榊原様より20人対象にした3時間の講義をしていただきました。
 プロジェクターを使って造園業の仕事内容を説明していただきながら、実際の仕事風景の写真も見せていただきました。仕事の種類や現在の造園業を取り巻く現状などを分かりやすく説明していただき、生徒が全く知らなかった造園についての理解が深まりました。また、災害復興の愛知県造園建設業協会の取り組んだボランティア活動の映像も見せていただきました。
 次に、日常で使える便利なロープの縛り方を教えてもらいました。万力結びや垣根結びを教えていただきました。易しい結び方でほどけないものや、締め付けることができる結び方などを経験しました。
 3限目には、校舎脇の植木の剪定をしました。苅込ばさみを使っての実習は、ほとんどの生徒が初めてであったため、苦戦しながらも真剣に取り組みました。刃物の取り扱い方についても丁寧に教えていただきました。
 非常に有意義な授業をしていただき、講師の先生に感謝をいたします。

授業風景
写真1 写真2

出前授業 生徒感想

建築・土木科 1年

 今回講師の先生の話を聞いて、造園業の仕事や必要な資格について知ることができました。
 DVDを見て、大きな地震の中で残った1本の木を枯らさないために、根をきれいにしたり、少し切って薬を塗ったりすることで、新しい根が生えやすくなることを知り、凄いと思いました。
 実習では、剪定、ロープワークを教えてもらいました。剪定は、ある程度の高さを決めて形を整えていきました。実際にやってみてとても難しいと思いました。ロープワークは、荷台で固定する万力結びと、紐を効率的に早く結ぶ垣根結びを教えてもらいました。
 実習は難しかったけど、できてよかったです。ありがとうございました。


建築・土木科 1年

 今回初めて造園体験実習を行って思ったことは、木を切ることは簡単だと思っていましたが、意外と力が必要だということです。最初の方に見させて頂いたビデオでは、造園業で働いている人達は木がすごく大切で好きなのだと思いました。小さい頃は木で遊んだり登ったりしていましたが、これからは大切にしていきたいと思います。
 剪定作業では疲れて嫌だと思っていたけれど、大きくなった木を剪定するとすっきりとなり、出来上がりにやりがいを感じました。
 その後のロープワークでは、簡単に結べると思っていましたが難しく、講師の先生に教えてもらわないとできませんでした。出来上がりは簡単にほどけそうだったけど、意外と丈夫でびっくりしました。
 今回、造園体験実習をやらせて頂いてよかったです。


建築・土木科 1年

 僕は今回、造園の仕事に関して話を聞いたり、体験したりすることで多くのことを学びました。造園の仕事はお客様との会話が大切だと知りました。お客様と話すことで造園を変えたりするし、これから一生お客様と関わると聞いたからです。
 剪定をして、楽しいところや大変なところを知りました。楽しいところは、剪定が終わった後の「皆とやった」という達成感があることです。実際に剪定が完了した時にとても嬉しい気持ちになりました。大変だったところは、枝を切るときにどのようにしたら、きれいに切れるか考えたり、ずっと集中しないといけなかったりするところです。
 僕は、今回の造園体験実習を通して、仕事の大変さや楽しさを学ぶことができました。進路に対して考えることができました。とても良い体験ができました。


建築・土木科 1年

 今回の造園体験実習を受けてみて、剪定などやったことが無かったので、最初はどのようなことをやるのかなと思っていました。
 木を決まった高さで揃えることは簡単だと思っていましたが、とても難しく、太い木をノコギリで切る時は力がとてもいると感じました。講師の先生は、とても素早く行っていたので、凄いと思いました。また、大きい機械が出てきて木を切ったときは、凄く便利なものがあるのだと思いました。
 ロープワークでは、やり方を何回も見たけど難しくてできませんでした。聞いて教えてもらっても、最初はできてもすぐできなくなってしまいました。
 このような体験実習を受けることができてとてもよかったです。


建築・土木科 1年

 今回の造園実習をやって思ったことは、剪定は大変で疲れる仕事だと思いました。近所の家で剪定をやっているのを見ると、楽そうだなと思っていたけど、今回の授業で実際にやってみたら形を意識しないといけないし、腕が凄く疲れるので大変な仕事だと思いました。
 ロープワークでは、見本を見ると簡単に出来ると思っていたら、意外と難しく、何度も教えてもらいながらやりました。ロープを結ぶだけだと思っていたけれど、実際は難しく大変だと思いました。
 僕はロープワークより剪定の方が楽しかったので、剪定に少し興味を持つことが出来ました。今回の造園体験実習で学んだことを将来に活かせられたら良いと思いました。この授業で色々なことを学べたと思うのでとてもよかったです。


建築・土木科 1年

 僕は、造園体験実習を受けていろいろな事を学びました。 たとえば、造園も建設業に入っている事や、いろいろな企業が参入している事など、いままで造園という仕事について関わってこなかった僕にとってとても大きな勉強になりました。
 また造園体験実習の剪定の授業では、いろいろな種類のハサミの使い方について教わりさらにそれを自分の手で体験することができました。さらに縄を使った結び方の授業では万力や垣根結びなど土木、建築の分野で就職しても使える技術を教えてもらいました。
 このように、今回の授業で教えてもらった事はとても多く、僕の思っていた建設業という職種の幅がとても広がりました。これは、2年生に進級するときの選科でもきっと良い判断材料になると思います。


建築・土木科 1年

 造園体験実習を通して感じたことは、周りにあるどんなものでも、誰かが苦労をして作っているということです。それを感じてからどんな物でも、大切に扱おうと思えるようになりました。僕らが見ている木は、見ているだけでは何も思わなかったけど、自分で剪定してみるととても難しくて、やっぱり努力している人はすごいなぁと思いました。僕がこの体験をする前は、造園=剪定とだけ思っていました。しかし造園をするのにもとてもたくさんの資格がいるし、メンテナンスも長い期間するそうなので、大変な仕事だなと思いました。万力や、垣根結びなどのひもの結び方はできるようにはなりましたが、会社に入るときに覚えているとありがたいとおっしゃっていたので、忘れないようにしておきたいです。


建築・土木科 1年

 僕は今回の授業を受けて、たくさんの事を学ぶことができました。それは、造園という職種にはたくさんの役割があるということです。例えば木を切って形を整えたり、新しく木を植えたり、滝を作ったりなどたくさんの事です。
 DVD鑑賞で見た、木を助けようとしていた人達はとてもかっこよかったのを覚えています。1本の木のために時間や労力を費やしている所は本当に感激しました。僕も将来は被災にあった地区の復旧などをする仕事に就いて、たくさんの人の役に立ちたいと思いました。
 その他には、ロープの結び方にたくさんの種類があるということを知りました。今回の授業で自分の将来に活かせる事をたくさん学べて、本当によかったです。


建築・土木科 1年

 造園と聞いて思い浮かんだのは、旅館などの庭を造るのが仕事というイメージが強かったので授業を受けて造園のイメージが変わりました。剪定をしているのを見かけたことがあり、両手で使うはさみは見たことがあるけれど、小さいはさみとかでも仕上げが綺麗になるように細かくて技術も必要だけどセンスも必要だなと思いました。剪定をやってみて思ったことは太い木だとのこぎりみたいな物でやらないと切れないので腕がものすごく疲れて意外と力仕事だなと思いました。疲れるけどお客様に喜んでもらえると、とてもやりがいがあっていいなと思いました。
 ロープの結び方は、何回か聞いてやっとできるようになったけどまだ垣根結びやら万力をやろうとするとできなくなってしまいました。日頃やったことのない結び方なので難しかったです。


建築・土木科 1年

 僕は「造園体験実習」をやってみて思ったことは、思っていたよりも木を伐採するのが難しくて先生たちの手伝いがなかったら全然できなかったなあと思いました。僕は一度おじいちゃんの家でやったことがあるけど全然できなかったので次にやってあげるときはちょっと上手になったところを見せてあげたいと思いました。造園業という仕事は特に木を切る仕事だと思っていました。だけど話を聞いていたらもっとたくさんの仕事があってびっくりしました。特に家の庭を造る仕事もあると言っていました。僕はそういう仕事もやってみたいなと思ったことがあるので話が聞けてよかったです。これからも学んだことをいろいろな事に活かしたいと思いました。


閉じる