閉じる

インターンシップ感想文・実施報告書

企業側:鰍イんだ

現場実習を終えての感想

鰍イんだ

 今年も新城高校の生徒さんの現場実習が、7月29日、30日の2日間あり、山口純哉君、山本健登君、山本哲也君、森藤且大君の4名を受け入れました。
 今回も土木工事・舗装工事のそれぞれの現場で、どのような作業が行われているか体験していただく予定でしたが、初日は大雨。予定を変更し、社内で作業中の安全対策や大雨による土石流に対する安全対策等の、ビデオ講習を実施しました。二日目は前日の雨も上がり真夏の暑い日差しの中、林道舗装工事現場と橋梁整備工事の現場に別れ、現場作業を体験していただきました。
 学校でもいろいろな実習をおこなっていると思いますが、実際の現場に出て自分の目で見た事や得た知識、経験は新しい事ばかりだったと思います。この二日間という短い期間でしたが、建設業に少しでも興味を持っていただけたらさいわいです。


活動風景
写真1 写真2
写真3 写真4



高校生感想文

現場実習を終えて(ごんだ)

愛知県立新城高等学校 農業工学科
2年 山本 健登

 現場実習の1日目では、1日中雨が降ったのでビデオを見ました。ビデオは、現場での決まり事などいろいろためになる話ばかりで勉強になりました。雨が降っていたけれど現場の見学に出かけました。作業はしていませんでしたが、現場の状況を知ることが出しました。2日目は曇りだったので現場に行きました。現場では、いろいろな機械や車があり運転が凄く大変そうでした。大変な作業なのに楽しそうに仕事をしていました。道路を造るのは、コンクリートをただ敷きならすだけではなくその前に地盤を平らにしたり、無駄なものを取り除いたりいろいろな仕事があることを知りよかったです。
 現場実習で、いろいろなことを学べたので、大変良かったと思いました。


現場実習を終えて(ごんだ)

愛知県立新城高等学校 農業工学科
2年 山本 哲也

 29日、30日は、鰍イんだで現場実習を行いました。初日は雨だったので現場の仕事が中止になっていました。見学に大原調整池と作手の途中にある現場に行きました。大きな機械が沢山あり、大規模な工事現場でした。その後、作手に行ったときは、何処の会社がやっているか分かるように沢山の看板が立っていました。法律で看板は立てないといけないと知りました。会社は1つだけでなく、道路は、会社A、オレンジ・白の線は会社B、ガードレールは会社Cとか、いろいろな会社で1つの道路を造っていました。また、坂などにラインがあって車で通ると、振動するラインみたいな物は、3・3・7の順にラインの数がまわっていると聞いて驚きました。
 午後はビデオを見ました。1つの仕事を終了するのは、何カ月も掛かるので相当重労働だと思いました。危険がいっぱいで気をつける事が沢山あるので、仕事は慎重に取り組まないと大変だなと思いました。
 30日は現場に出ました。八名井の現場で、通るときには、何かやっていると思うくらいで、道路を造っているなんて知りませんでした、そこでは、鉄筋などの足場をつくり、木などで道路の形にあわせて枠組みを造り、その枠に、生コンをいれるという作業です。僕が行ったときは、沢山の人がいて、もうかなり働いた後で、凄いと思いました。生コンも、ミキサー車8台分ぐらいの量があってかなり大変そうでした。大工、東愛知生コン協同組合、太田工業など、いろいろものを造るのは簡単ではないと実感しました。最後には、測量もやりました。凄く慣れていてさすがだと感じました。
 また、いろいろな話の中で印象に残った言葉は、後悔しないようにと言われたことです。
 2日間いろいろ学べて良かったです。今後は、後悔しないように学校生活を過ごしたいと思います。ありがとうございました。

閉じる