閉じる

豊川・矢作川における災害時の協力体制説明会及び
災害対策機械操作訓練に参加しました

 令和6年5月14日(火)午後、アイプラザ豊橋(豊橋市草間町)及び豊川河川敷(豊橋市下地町)において開催された「豊川・矢作川における災害時の協力体制説明会及び災害対策機械操作訓練」に豊川・矢作川災害対策班班長の藤城建設株式会社・藤城匡昭代表取締役社長を始め班員23社から39名が参加しました。
 アイプラザ豊橋(豊橋市草間町)における説明会では、最初に伊藤豊橋河川事務所長から、令和5年6月の台風第2号及びそれに伴う前線の活発化による大雨や、令和6年1月の能登半島地震など災害時における地元建設企業各社の協力に対する感謝の旨の挨拶がありました。
 当協会からは三宅専務理事、災害対策班長の藤城社長が挨拶を行いました。
 引き続き、災害協定やそれに基づく連絡体制など災害対策及び災害対応について、説明を行いました。
 この後、参加した班員は、豊川河川敷(豊橋市下地町)へ移動し、排水ポンプ車及び照明車の操作訓練を事務所の担当者からの指導の下、受講いたしました。

※豊川・矢作川災害対策班 23社
藤城建設梶A北河建設興業梶A神野建設梶A朝日土木興業梶A原松建設梶A東海興業梶A岡田建設梶A豊橋建設工業梶A青山建設梶A株g多野組、鰍イんだ、松井建拓梶A黒柳建設梶A丸洋建設梶A山旺建設梶A木村建設梶A朝日工業梶A小原建設梶A株ネ柳組、潟eクナス、褐エ田工務店、石橋建設興業梶A長坂建設興業


伊藤 豊橋河川事務所長のご挨拶

愛知県建設業協会専務理事の挨拶

藤城災害対策班長の挨拶

説明会の様子

排水ポンプ車の操作訓練

照明車の操作訓練