国土交通省では生産性の向上等の観点から「i-Construction」構想への取組みとともに平成30年度に「BIM/CIM推進委員会」を立上げ、令和元年度には建築分野における検討WGである「建築BIM推進会議」を新設しました。
今後は、BIM/CIMに関連する基準・要領等を含めた制度全体の整備も推進され、今まで以上に一般的に利活用されることを踏まえ、当協会会員企業を対象にしたセミナーを福井コンピュータアーキテクト株式会社様にご協力して頂き、愛知建設業会館で新型コロナウイルス感染症の発生状況を考慮して、一部リモートにて開催しました。
当協会として2回目のBIMに関するセミナーであり、建築関連の設計や施工管理に必要な知識を理解して頂くとともに、今後自社へのシステム導入を検討する参考として頂くことを目的として開催したところ、各社の設計・施工・営業・経営部門の第一線で活躍されている方たちが、熱心に受講されました。
令和4年11月29日(火)実施 参加者:10名
※ |
開催概要は、「こちら」
(PDF:146KB)
|

三宅事務局長挨拶
|

研修状況(BIM活用事例)リモート
|

研修状況(BIMの概要等)
|

研修状況(ソフトのデモ形式説明)
|
|