令和2年6月5日(金)午前10時から木曽川上流河川事務所及び木曽川下流河川事務所の合同主催による「令和2年度木曽川左岸災害対策研修会」が、尾西生涯学習センター(一宮市)で開催され、当協会と災害復旧支援協定を締結しています木曽川(左岸)上流災害対策班及び木曽川(左岸)下流災害対策班から12社総勢31名が参加しました。
午前中の研修会では、当協会から災害復旧支援協定に基づく連絡体制、出動に際しての確認事項等を説明し、それぞれの事務所からは防災情報等の報告がなされました。
会議は、新型コロナウィルス感染防止のため、参加者全員がマスクを着用するなど「3密」回避対策が取られての開催となりました。
午後からは場所を木曽川河川敷に移し、災害対策車両の操作訓練を実施しました。
車両操作訓練では、対策本部車の組み立て、照明車や排水ポンプ車の始動から撤収までを実際に操作をして、ノウハウを学習しました。
操作訓練も終了し、講評の後、CPDS講座受講認定証が手渡され、研修を終了しました。
当日午後の気温は30℃超で大変暑く、熱中症に気を付けながらの操作訓練となりました。本当にお疲れさまでした。
愛知県建設業協会では、今後も各災害復旧支援協定に基づく訓練に積極的に参加してまいりますので、会員各位におかれましても積極的なご参加とご協力をお願いいたします。
※参加した災害対策班12社
・㈱渡邊組、大興建設㈱、㈱イチテック、山正建設㈱、昭和土建㈱、㈱秀興組
・㈱加藤建設、海部建設㈱、㈱河村産業所、下里建設㈱、㈱佐藤工務店、吉田建設㈱

堀 所長(木曽川上流河川事務所)のご挨拶
|

高橋所長(木曽川下流河川事務所)のご挨拶
|

大西専務理事(愛知県建設業協会)の挨拶
|

上流災害対策班長(㈱渡邊組)挨拶
|

下流災害対策班長(㈱加藤建設)挨拶
|

午前の研修会の様子
|

午後の車両操作訓練受付
|

対策本部車の組立て訓練
|
|
|
照明車の操作訓練 |

排水ポンプ車の訓練
|

排水ポンプを川の中へ設置
|
|