平成30年6月15日(金)午前10時から木曽川上流河川事務所及び木曽川下流河川事務所の合同主催による「平成30年度木曽川左岸災害対策研修会」が、尾西生涯学習センター(一宮市)で開催され、当協会と災害復旧支援協定を締結しています木曽川(左岸)上流災害対策班及び木曽川(左岸)下流災害対策班から13社総勢31名が参加しました。
午前中の研修会では、当協会から災害復旧支援協定に基づく連絡体制、出動に際しての確認事項等を説明し、それぞれの事務所からは防災情報等が提供され、台風情報の事前提供による協力依頼などについての意見交換もなされました。
午後からは場所を木曽川河川敷に移し、小雨が降る中、災害対策車両の操作訓練を実施しました。
車両操作訓練では、対策本部車の組み立てや照明車や排水ポンプ車の始動から撤収までを実際に操作をして、ノウハウを学習しました。
操作訓練終了後、講評の後、CPDS講座受講認定証が手渡され、研修を終了しました。
愛知県建設業協会では、今後も各災害復旧支援協定に基づく訓練に積極的に参加して参りますので、会員各位におかれましても積極的なご参加とご協力をお願いいたします。
※参加した災害対策班13社
・鞄n邊組、大興建設梶A潟Cチテック、山正建設梶A渇i井組、昭和土建梶A鰹G興組
・渇チ藤建設、海部建設梶A渇ヘ村産業所、下里建設梶A轄イ藤工務店、吉田建設

堀 所長(木曽川上流河川事務所)のご挨拶
|

大西専務理事(愛知県建設業協会)の挨拶
|

上流災害対策班長(鞄n邊組)挨拶
|

下流災害対策班長(渇チ藤建設)挨拶
|
|
|
午前の研修会の様子 |

研修会の様子
|

後藤副所長(木曽川下流河川事務所)のご挨拶
|
|
|
対策本部車の組立て訓練 |
|
|
照明車の操作訓練 |

排水ポンプ車の訓練
|

排水ポンプの設置訓練
|
|
|
排水訓練 |
|